7/3 に沢渡三ッ沢地区ケアプラザにて、防災プロジェクト・メンバー、組長様を対象に防災研修会を開催致しました。災害支援・防災教育コーディネーター/社会福祉士の宮崎 賢哉さんを講師に招き、「家庭・地域における、防災対策のポイント」についてご講演頂きました。
連日、記録的な大雨が続き、前日には、横浜市に大雨警報が発令され、災害に対する意識が高まった中、研修会が開催されました。(研修会当日には伊豆山土石流災害が発生しました)
研修会では、自身(震度5弱以上)が起きた際に、各家庭でやるべき事や、地区の防災計画の作り方について学びました。
立川会長と講師の宮崎賢哉さん
防災プロジェクトリーダーの相場さんの司会で研修を進めました。
地域の防災のポイントをご講演いただきました。
雨の中、防災プロジェクトメンバー、組長様の参加で開催しました。
講師
災害支援・防災教育コーディネーター/社会福祉士 宮崎 賢哉
一般社団法人防災教育普及協会 教育事業部長
災害救援ボランティア推進委員会 防災教育部長
他
地域の防災計画についての情報がまとめられています。
(この減災グッズチェックリストは、阪神・淡路大震災記念人と防災未来センターホームページ(https://www.dri.ne.jp/)からダウンロードできます)