三ッ沢東町では、横浜市の環境事業推進員連絡協議会と連携して環境への取り組みを進めています。
横浜市では、18区内に「環境事業推進委員会」設立されその中に「神奈川区環境事業、推進委員連絡協議会」があり、環境事業推進委員は横浜市から委嘱されています。
神奈川区の環境事業推進委員は白幡、浦島丘、神大寺、片倉、菅田等19の地域から推薦された委員で構成され 三ッ沢地区 もその一員です。さらに、三ッ沢地区は三ツ沢東町初め、三ツ沢南町、三ッ沢上町、三ツ沢西町等10の地域から12名の環境事業推進委員が横浜市長から業務委嘱されています。
神奈川区の環境事業推進委員会は「資源循環局神奈川事務所」の指導のもと活動しています。神奈川区の連絡協議会は1年間4回の全体会議が開催され、19の地区の代表幹事が出席します。討議議題は主にゴミの問題です。以下に示す各項目は「資源循環局神奈川事務所」で集計し統計的に纏めています。
① 燃やすゴミの1人1日当たりの排出量
② 燃やすゴミの総量
③ 缶・ビン・ペットボトルの総量
④ プラスチック製容器包装の総量
更に、
⑤ 地域清掃の実績
⑥ 不法投棄の実績
⑦ 小型家電回収実績
等があります。
ゴミの問題は各地区の環境事業推進委員が「資源循環局神奈川事務所」と連絡を取りながら解決するよう努めています、その節はご相談ください。
ごみ出しのルールは守りましょう。
収集日当日の朝8時までに出してください
前日の夜や、収集後に出さないでください
品目ごとに決められた曜日に出してください
品目ごとに、透明または半透明の袋に入れて出してください